加齢黄斑変性症

  • HOME>
  • 加齢黄斑変性症

加齢黄斑変性症とは?

加齢黄斑変性症とは?

加齢黄斑変性は、加齢に伴って黄斑が損傷することで視界の異常が起こる疾患です。黄斑は網膜の中心に位置する組織で、外部からの光を受け取るために重要な役割を果たしています。この黄斑の細胞が傷つくことで、視界のぼやけや歪みなどが生じます。

加齢黄斑変性は進行性の疾患であり、初期段階では自覚症状に乏しいことも多いです。しかし、進行するにつれて物の見え方に影響が生じ、徐々に日常生活に支障をきたすようになります。現段階では完治させるための治療法が存在しないため、早期発見によって症状の進行を抑えることが重要となります。

加齢黄斑変性の症状

  • 視界の中心のぼやけ・歪み
  • 視界の中心が見えなくなる
  • 視力の低下 
  • 色覚異常 など

加齢黄斑変性の原因・種類

加齢黄斑変性の原因ははっきりとは分かっていません。文字通り加齢が原因となることが多いですが、遺伝や高血圧、生活習慣(喫煙・肥満など)も黄斑変性の発症に影響を与えると考えられています。

加齢黄斑変性は、その原因や進行のスピードによって以下の2種類に大別されます。

萎縮型

網膜色素上皮の萎縮によって、網膜が障害されている状態です。加齢黄斑変性の中では比較的よく見られる種類で、症状がゆっくりと進行するのが特徴です。

滲出型

眼球内の毛細血管の働きが悪くなると、結膜に新たな血管が生じることがあります(新生血管)。異常に増えた新生血管で生じた出血が、網膜下に漏れ出て黄斑部を障害することで、黄斑変性が起こります。萎縮型に比べると稀ですが、症状が急激に進行することがあるので注意が必要です。

加齢黄斑変性症の治療

現在では萎縮型の加齢黄斑変性に対する有効な治療法は見つかっていません。定期的な診査・検査によって経過観察を行い、適宜薬を使用して症状の緩和を図ります。

滲出型の加齢黄斑変性の場合は、症状の進行度合いに応じて以下の治療から選択します。

硝子体内注射

血管内皮増殖因子(VEGF)という因子が、新生血管の発生に関係していると考えられています。これを阻害する抗VEGF薬を硝子体内に注射することで、新生血管の発生と成長を抑制します。

網膜光凝固術(レーザー治療)

医療用レーザーによって網膜の酸素不足を解消する方法です。新生血管の発生予防と除去が可能なため、出血リスクを抑えることができます。あくまで症状の進行を抑えるための治療ですので、低下した視力を元に戻すことはできません。

硝子体手術

硝子体内に出血が生じている場合に選択される方法です。硝子体に小さな穴を開けて、止血・出血の除去を行います。硝子体手術が必要な場合、適切な医療機関へご紹介いたします。

072-669-7130 09:00 - 12:30 / 16:00 - 18:30

WEB予約