目がかすむ

  • HOME>
  • 目がかすむ

目がかすむ原因

目がかすむ原因

目の調整機能が低下することで視界がかすむことがあります。多くの場合、目の酷使によって「目が疲れる」ことで起こります。お仕事でパソコンのモニターを注視し、プライベートでは長時間スマートフォンで動画を見る、という方も多いと思いますので、目のかすみを感じる方も少なくないでしょう。

目のかすみを感じた際には、適度に休息を取ったり、遠くを眺めたりすることで目を休めるとよいでしょう。目の疲れが癒えることで、目のかすみが軽快することも多いです。また、同じ姿勢を続けることは目だけでなく体にも悪影響ですので、こまめな休憩を意識するようにしましょう。

なお、目の疾患によって調整機能の低下が生じている可能性もあります。十分な休息をとっても症状が改善しない場合には、高槻市西町にあるなかつぼ眼科までご相談ください。

考えられる疾患

白内障/緑内障/逆まつげ/ドライアイ/眼精疲労/糖尿病網膜症/加齢黄斑変性/老眼

白内障

加齢などが原因で、眼球内でレンズの役割を果たす水晶体が白く濁る疾患です。初期段階では自覚症状に乏しいことも多いですが、進行すると目のかすみや視力の低下、光をまぶしく感じるなどの症状が現れることがあります。

緑内障

眼圧が異常によって視神経が障害を受けることで、視界に影響が出る疾患が「緑内障」です。目のかすみや視界のぼやけ・狭窄化などの症状が生じることがあります。

放置すると失明に至ることもある疾患ですが、初期段階では自覚症状に乏しいのが特徴です。いつのまにか緑内障が進行しているケースも少なくありませんので、注意が必要です。

逆まつげ(内反症)

まつげの生え方やまぶたの縁の反りによって、まつげが眼球に触れている状態が「逆まつげ(内反症)」です。まつげと眼球の接触によって、目の異物感や痛み、目のかすみなどの症状が現れることがあります。

先天性のものと後天性のものがあり、とくに後者は治療が必要となるケースが多いです。

ドライアイ

ドライアイは「ドライ」の名の通り、目の表面が乾燥する疾患です。主に涙の分泌量や質が低下することで生じ、眼球表面に十分に涙が行き渡らないことでさまざまな症状を引き起こします。

目の乾燥のほか、視界のぼやけや目の違和感などが代表的な症状です。目の乾燥によって角膜・結膜が損傷し、視力の低下に繋がることもあります。目の異常が長引いている場合は、単なる疲れ目だと思わずに、きちんと治療を受けるようにしましょう。

眼精疲労

目が疲れると、目のかすみや乾燥、目の奥の重苦しさなどの症状が現れることがあります。一時的なものであれば休息を取ることで回復しますが、目の症状が慢性化し、頭痛・肩こりなどの全身症状が現れている場合は、眼精疲労の状態になっている可能性が高いです。

眼精疲労自体は疾患ではありませんが、目に異常が起きている状態に変わりありません。なかなか治らない目の不調にご注意ください。

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病が原因で網膜が障害される疾患です。目のかすみや視界の中心の歪み、視力の低下などの症状が現れます。

加齢黄斑変性

網膜の中心にある黄斑の損傷によって、視界に異常が生じる疾患です。その名の通り加齢によって起こることが多く、視界中心のぼやけや歪み、視力の低下などが起こります。根治的な治療ができないケースもあるため、早期発見による進行の抑制が重要となります。

老視(老眼)

加齢によって目のピント調節機能が低下することで、物の見え方に影響が出ることがあります。この状態を「老視」と言い、一般的には「老眼」とも呼ばれます。とくに近くの物が見えにくくなるのが特徴で、目のかすみや視界のぼやけなどが生じることもあります。症状の程度や発症時期は人によって異なりますが、40歳頃から症状が現れ始めることが多いです。

老視は疾患ではありませんが、誰もがリスクを抱えていると言えます。目の機能低下は生活にも大きな影響を与えますので、物が見にくくなったと感じた際には眼科の受診をおすすめします。

072-669-7130 09:00 - 12:30 / 16:00 - 18:30

WEB予約