視力が低下した

  • HOME>
  • 視力が低下した

視力が低下する原因

視力が低下する原因

視力の低下によって起こる症状としては、「物がぼやけて見える」「遠くの文字が見えない」などが代表的です。目の疲労や加齢でも視力の低下が起こることがあるため、必ずしも疾患が原因となるわけではありません。しかし、物がはっきり見えないことは、日常生活へ大きな影響を及ぼしますので、きちんと治療する必要があります。

考えられる原因

屈折異常(近視)/老眼/白内障/緑内障/糖尿病網膜症/加齢黄斑変性/網膜剥離

屈折異常(近視)

以前に比べて遠くの物が見えにくいと感じる場合は、近視の症状が現れているのかもしれません。近視は眼鏡やコンタクトレンズによる矯正のほか、手術によって症状を改善することができます。

眼鏡・コンタクトレンズは、その方や場面に合ったものを使用する必要があります。とくにコンタクトレンズは高度管理医療機器ですので、購入の際は基本的に処方箋の提出が必要となります。初めてコンタクトレンズを作る際はもちろんですが、購入ごとの眼科受診をおすすめします。

老視(老眼)

加齢によって目のピント調節機能が低下することで、視力の低下が起こることがあります。いわゆる老眼のことで、医学用語では「老視」と呼びます。とくに近くの物が見えにくくなるのが特徴です。

一般的に40歳を過ぎたころから生じるとされていますが、症状の程度や発症時期には個人差があります。基本的には老眼鏡によって矯正が可能です。

白内障

眼球内に存在する水晶体は、外部からの光を屈折し、焦点を調整する役割を果たしています。カメラで言うところの「レンズ」に相当する部位です。この水晶体が白く濁ってしまうことで、視界のかすみ、視力の低下し、光を過剰にまぶしく感じるなどの症状が引き起こされます。この状態を「白内障」と呼びます。

初期段階の白内障は自覚症状に乏しく、発症に気がつかないことも多いです。点眼薬や内服薬によって症状の抑制ができますが、一度濁った水晶体を元に戻すことはできません。

緑内障

眼球内の圧力(眼圧)が異常に高まり、視神経が障害を受ける疾患が「緑内障」です。上昇した眼圧により、目で得た情報を脳に送る視神経が障害されることで、視界に悪影響をもたらします。

緑内障の症状としては、目のかすみや視界のぼやけ、視力の低下などが挙げられます。片目のみに生じることが多いため、進行するまで緑内障に気づかないケースも少なくありません。失明原因の上位を占める疾患ですので、定期的な検査による早期発見が重要となります。

糖尿病網膜症

糖尿病が原因で網膜が障害されることで視覚に影響が生じる疾患を「糖尿病網膜症」と呼びます。目のかすみや視界の中心の歪み、視力の低下などの症状が現れます。失明(中途失明)の原因の中でも上位に位置する疾患ですので、糖尿病の方は注意が必要です。

加齢黄斑変性

黄斑変性症は、網膜の中心に位置する黄斑が損傷を受けることによって、視覚に異常が起こる疾患です。加齢によって起こることが多く、視界中心部のぼやけ、歪み、視力の低下などの症状が現れます。

網膜剥離

眼球の最奥にある網膜が何らかの理由で剝がれ落ちてしまうことを「網膜剝離」と言います。網膜は目で得た情報を視神経から脳に伝達する働きをしているため、これが剥がれることで視野の狭まり(視野狭窄)や視力低下が起こります。

発症に気づきにくい一方で、症状が急激に進行することがあるのが特徴です。わずかな異常に早めに気づき、きちんと治療を受けることが重要となります。

072-669-7130 09:00 - 12:30 / 16:00 - 18:30

WEB予約