- HOME>
- アレルギー性結膜炎
アレルギー性結膜炎とは?
アレルギー性結膜炎とは、花粉やハウスダストなどのアレルギー性物質(アレルゲン)が原因で結膜(白目の部分を覆う膜)が炎症を起こす疾患です。目の激しいかゆみや充血などが特徴で、大きく分けて、花粉症などの「季節性アレルギー性結膜炎」と1年を通じて症状が出る「通年性アレルギー性結膜炎」の2種類に分けられます。
症状の程度は人によって異なり、特定の時期にのみ症状が現れる方、体調の変化で免疫が落ちた際に一時的に症状が現れる方などさまざまです。原因となるアレルゲンを特定し、きちんとした治療・対策を行うことが重要となります。
そもそも「結膜炎」とは?
結膜は白目の表面を覆う半透明の膜のことで、外的刺激から眼球を守る働きをしています。この結膜が何らかの理由で炎症を起こしている状態を「結膜炎」と呼びます。結膜炎にはいくつかの種類があり、アレルギーが原因となる「アレルギー性結膜炎」、ウイルス感染が原因となる「ウイルス性結膜炎」、細菌感染が原因となる「細菌性結膜炎」などがあります。
アレルギー性結膜炎と細菌性結膜炎は人にうつることはありませんが、ウイルス性結膜炎は周囲に感染を広げる可能性があるので注意が必要です。
アレルギー性結膜炎の種類・症状
季節性アレルギー性結膜炎(花粉症)
季節性アレルギー性結膜炎は、主に花粉がその原因となるため、花粉症による目の症状の一つと言えるでしょう。目の症状だけでなく、鼻の症状(アレルギー性鼻炎:鼻水や鼻づまり、くしゃみなど)も併発するケースが多く見られます。スギやヒノキなどが代表的ですが、人によって反応が起こる植物は異なるため、春以外の時期にも症状が現れることがあります。
症状
- 目のかゆみ
- 目の充血
- 目の異物感
- 目やに・涙が出る など
通年性アレルギー性結膜炎
通年性アレルギー性結膜炎は、ハウスダストやダニ、カビ、ペットの毛など、身近にある物質がアレルゲンとなって起こる結膜炎です。症状は花粉症とほぼ同じですが、花粉症とは異なり、1年を通じて慢性的に症状が見られるのが特徴です。
アレルゲンに接している限り常に症状が現れる可能性がありますので、治療による症状の緩和と同時に、アレルゲンを生活環境から取り除くための工夫が必要となります。
症状
- 目のかゆみ
- 目の充血
- 目の異物感・腫れ
- 目やに・涙が出る など
春季カタル
春季カタルは、アレルギー性結膜炎の重症型の一つです。「春季」は若年者のことを指し、とくに小学校低学年から中学生くらいまでの男児に好発する傾向にあります。成長するにつれて症状は軽くなっていきますが、体質によっては20代でも強い症状が現れる方もいます。
はっきりとした原因は不明ですが、花粉やハウスダスト、ダニ、カビ、ペットの毛などが原因となるほか、アトピー性皮膚炎や喘息などのアレルギー性疾患と併発することもあります。
症状
以下の症状が1年を通じて慢性的に生じます
- 目の強いかゆみ
- 目の充血・異物感
- 白い目やにが出る
- 結膜に石垣のようなデコボコができる
- 角膜が白く濁る
- 光をまぶしく感じる など
巨大乳頭結膜炎
巨大乳頭結膜炎は、上まぶたの裏にボツボツとした隆起(乳頭)が生じ、炎症を起こしている状態です。コンタクトレンズの汚れに対するアレルギー反応が主な原因となります。巨大乳頭結膜炎によって生じた乳頭によってコンタクトレンズのズレや汚れが発生しやすくなり、それによってさらにアレルギー症状がひどくなるという悪循環に陥りやすいのが特徴です。症状を自覚した場合にはコンタクトレンズの使用を中止し、早めに診察を受けてください。
症状
- 上まぶたの裏にボツボツとした隆起ができる
- 目のかゆみ
- 目の充血・異物感
- 目やに・涙が出る など
アレルギー性結膜炎の検査
アレルゲンは人によって異なりますので、自分が何に対してアレルギーを持っているか、きちんと把握しておくことが大切です。一度に複数の項目を検査することもできるので、アレルギー症状が気になる方は、一度検査を受けてみましょう。
連携している耳鼻咽喉科での検査をご案内します
アレルギーの検査をご希望される場合は、当院と連携している耳鼻咽喉科をご紹介させていただきます。院長の兄の耳鼻咽喉科ですので、スムーズなご紹介と検査が可能です。
アレルギー性結膜炎の治療
アレルギー性結膜炎の治療においては、点眼薬による薬物療法が基本となります。症例や症状の程度に応じて抗アレルギー点眼薬、ステロイド薬、免疫抑制薬などを処方し、症状を抑えて日常生活に支障が出ないようにします。
日常生活での注意点
アレルギー性結膜炎では、原因となるアレルゲンをできるだけ排除した生活を送ることも重要です。花粉やハウスダストなどを完全に排除することは困難ですが、接触する機会を減らすことで、症状を軽くすることは十分に可能です。
花粉
- ゴーグル・マスクを着用する
- 花粉飛散量の多い日は外出を避ける
- 花粉の付きにくい服を着る
- 家に入る前に服に付いた花粉を払う
- 洗濯物は屋内干しにする
- こまめな洗顔・うがい
- 定期的な室内の清掃 など
ハウスダスト・ダニ・カビ
- 室内のこまめな清掃
- 定期的な換気・除湿
- 寝具類の洗濯・乾燥
- ペットの毛やダニが原因である場合、室内での飼育環境を整える など
コンタクトレンズ
- コンタクトレンズを常に清潔に保つ
- ワンデー(1日使い捨て)タイプのものを使う
- 違和感がある場合はコンタクトレンズの使用を中止する など