- HOME>
- 目やにが増えた
目やにが増える原因
目やに(眼脂)は、目に入ったゴミや古い細胞などを、涙が絡めとって固まったものです。目の新陳代謝によって生じる分泌物ですので、どなたにでも生じます。
朝起きた時に目の周りに少量付いている程度であれば問題はありませんが、日中も目やにが出る、ネバネバとした目やにが大量に出るような場合には、何らかの疾患が原因となっている可能性もあります。「目やにの色や粘り気がいつもと違う」などの症状が続くようであれば、眼科の受診をおすすめします。とくに感染性の疾患が原因となっている場合には、周囲へ感染を広げるリスクがあるため注意してください。
目やにの種類と原因
- サラサラとした目やに…ウイルス性結膜炎
- 黄色くネバネバとした目やに…細菌性結膜炎
- 透明、あるいは白色…アレルギー性結膜炎、ドライアイ
- 大量の目やに、目頭を押すと膿汁が出る…淋菌、涙嚢炎 など
考えられる疾患
結膜炎・花粉症
結膜が炎症を起こした状態のことを「結膜炎」と呼びます。結膜炎にはさまざまな症状がありますが、代表的な症状の一つに目やにの増加が挙げられます。
水っぽくサラサラとした目やにであれば「ウイルス性結膜炎」、黄色い目やにであれば「細菌性結膜炎」、透明な目やにであればアレルギー性結膜炎(花粉症など)が考えられます。
ドライアイ
涙の分泌量や質に異常が起こり、目の表面に十分な涙が行き渡らない状態のことを「ドライアイ」と呼びます。目の乾きや視界のぼやけ、目やにの異常(透明、あるいは白色の目やにが出る)などの症状が現れます
単なる疲れ目とは異なり、ドライアイは歴とした疾患です。目を休めても自然治癒しませんので、きちんと治療を受ける必要があります。
逆まつげ(内反症)
まぶたやまつげの生え方の異常によって、まつげと眼球が常に接している状態のことを「逆まつげ(内反症)」と言います。まつげと眼球の接触によって、目がごろごろする異物感や目のかすみ、目やにの増加などの症状が現れます。
先天性の逆まつげであれば成長とともに自然治癒することがほとんどですが、なかなか治癒しない、あるいは加齢によって生じた逆まつげの場合は手術が必要となることもあります。
涙道閉塞
目の中で作られた涙は、目の表面全体に広がった後、鼻へ通じる鼻涙管を通って排出されます。この涙の通り道のことを涙道と呼び、正常な状態であれば涙は留まることなく循環しています。
この涙道にいずれかの部位が詰まることを涙道閉塞と呼び、行き場を失った涙は目に停滞します。涙道閉塞によって常に目が潤む(涙目)、目やにの増加などの症状が起こることがあります。
涙嚢炎
涙道には涙嚢(るいのう)という袋状の部位があります。涙道閉塞などによって涙の排出が妨げられることで、涙嚢が炎症を起こした状態のことを「涙嚢炎」と言います。
目の充血や涙目、大量の目やになどの症状が現れるほか、進行すると目頭から膿が出ることもあります(慢性涙嚢炎)。