逆まつげ

  • HOME>
  • 逆まつげ

逆まつげとは?

逆まつげとは?

まつげは目に異物が侵入するのを防ぐ役割を果たしています。本来まつげは、まぶたの縁から外側に向かって生えているため眼球と接することはありません。しかし、何らかの理由でまつげが常時眼球に触れている状態のことを「逆まつげ(内反症)」と言います。代表的な症状は目の異物感や痛み、充血などで、まつげの接触によって角膜が損傷することもあります。

先天性(生まれつき)の逆まつげを持つ方もおられますが、成長につれて自然に治ることも多いです。とくに治療が必要ない場合もありますが、大人になっても治らない、あるいは加齢によって生じた逆まつげの場合は治療が必要となることもあります。

逆まつげの症状

  • 目の痛み
  • 目の充血
  • 目がごろごろとする、異物感がある
  • 視界のかすみ
  • 目やにが増える など

先天性逆まつげの症状について

生まれつき逆まつげを持っていると、その刺激に慣れてしまい、本人に自覚症状がないこともあります。とくにまつげが眼球に向かって生えるタイプの逆まつげに多い傾向にあります。

逆まつげは角膜を傷つけ、将来的な視力低下を誘発することもありますので、とくに小さなお子さんの逆まつげにはご注意ください。

逆まつげの原因・種類

逆まつげの原因・種類

逆まつげにはいくつかの種類があり、それらは「まつげが眼球に向かって生えるタイプ」と、「まぶたの縁が眼球側へ反るタイプ」の2つに大別されます。それぞれで発症原因が異なります。

まつげが眼球に向かって生えるタイプ

睫毛内反

睫毛内反(しょうもうないはん)は、まつげが眼球側に押し倒されている状態です。まぶたの向きは正常ですが、まつげの生え方に問題があることが多いです。生まれつき、あるいはまつげの毛根に起きた炎症などが原因で生じることもあります。

睫毛乱生

睫毛乱生(しょうもうらんせい)は、まぶたの向きとまつげの生え方に問題はありませんが、一部のまつげのみが内側に向かって生えている状態です。

まぶたの縁が眼球側へ反るタイプ

眼瞼内反

眼瞼内反(がんけんないはん)は、まぶたの縁が眼球側に返ることで逆まつげの状態になっていることを指します。この場合、まつげの生え方には問題ないことが多いです。生まれつき、あるいは加齢によるまぶたの皮膚のたるみで起こることもあります。

逆まつげの治療

成長しても治らない、あるいは加齢による逆まつげの場合は、手術によって治療を行います。症状の程度や逆まつげの種類によって異なりますが、手術では埋没法(二重を作ることでまつげの向きを変える)や目元の切開などを行います。基本的に手術は局所麻酔で行い、生じる傷も僅かです。

先天性の逆まつげは自然治癒するケースがほとんどです

生まれつきの逆まつげのほとんどは、成長につれて改善されます。そのため、逆まつげが確認できても、学童期(6~12歳)までの間は外科的な治療を行わないことが多いです。経過を観察し、必要と判断した際に手術をご提案します。

ただし、大人になってから生じた逆まつげでは、早急に手術によって目元の環境を整えたほうがよいケースも存在します。逆まつげの状態になっていたり、症状に悩んでいたりする場合には、お気軽に高槻市西町にあるなかつぼ眼科までご相談ください。

072-669-7130 09:00 - 12:30 / 16:00 - 18:30

WEB予約