緑内障レーザー治療

  • HOME>
  • 緑内障レーザー治療

緑内障は眼圧の異常によって起こる疾患とされています

緑内障は眼圧の異常によって起こる疾患とされています

緑内障は主に眼圧が異常に高まることが原因で視神経が障害される疾患です。視神経が傷つくことで視野の欠損やぼやけ、視力の低下などさまざまな症状が起こります。多くは進行性でゆっくりと症状が現れるため、重症化するまで発症に気がつかないケースも多く見られます。緑内障の放置は失明の原因にもなりますので、早期発見・早期治療が重要です。

緑内障の治療では、点眼薬を用いて眼圧の調整を行いますが、それでも効果が期待できない場合には、レーザーを用いた治療を行うこともあります。

緑内障レーザー治療について

目の中には房水が循環しており、眼圧を正常に保つ働きをしています。この房水の生産・排水のバランスが乱れることで、眼圧の上昇が起こることがあります。レーザー治療では、房水が流れる経路にレーザーで小さな孔を開け、房水の排出を促すことで眼圧の上昇を抑制します。

レーザー治療の種類

発症している緑内障の種類によって、用いるレーザーや照射部位が異なります。

選択的レーザー線維柱帯形成術(SLT)

涙の排水溝である隅角にレーザーを照射し、房水の排出を促すことで眼圧を低下させます。主に開放隅角緑内障に対する治療として行います。

レーザー虹彩切開術(LI)

虹彩の周辺部にレーザーを照射し、房水の流れを改善することで眼圧を低下させます。主に閉塞偶角緑内障の治療として行います。とくに閉塞偶角緑内障による急性緑内障発作を防ぐために効果が期待できます。

緑内障レーザー治療のタイミング

緑内障レーザー治療のタイミング

緑内障と診断された場合、まずは点眼薬による治療を行い、経過を観察しながらレーザー治療をご案内するのが一般的です。しかし、レーザー治療自体は、緑内障と診断された後であればどの段階でも受けることができます。

「目にレーザーを当てる」と聞くと不安に思われる方も多いと思いますが、治療時の痛みはほとんどありませんし、治療時間も短時間です。早めに受けることでより高い治療効果が期待できます。

緑内障レーザー治療の流れ

緑内障のレーザー治療は、外来で受けることができます。点眼による麻酔を行うため、手術中の痛みはほとんどなく、10分程度で治療が終了します。具体的には以下のような流れで進行します。

①点眼

まずは眼圧の上昇を抑えるための点眼をします。その後、点眼で麻酔を行います。基本的に麻酔注射は必要ありませんので、痛みの心配はありません。

②レーザーの照射

症状に応じてレーザーを適切な位置に照射します。レーザーの照射は、両目を合わせても数分以内で終了することがほとんどです。

③休憩

レーザー治療後は30分ほどお休みいただきます。

④終了

再度眼圧を測定し、目の状態やお体に異常がなければ治療終了となります。

※術後の日常生活の制限はありません。ただし、経過観察のために、レーザー治療翌日と1週間後に再度ご来院いただく必要があります。

緑内障治療の注意

緑内障治療の目的は、症状の進行を抑制することです。レーザー治療をはじめさまざまな治療法がありますが、低下した目の機能を元に戻すことは困難です。早めに緑内障に気づき、適切に眼圧をコントロールしていくことが重要となります。

緑内障は40歳を過ぎると好発する傾向にあります。初期段階では自覚症状に乏しいことも多いので、40歳を過ぎたら定期的な目の検査をおすすめいたします。

高槻市西町にあるなかつぼ眼科では、患者様一人ひとりに寄り添い、その方に合った治療をご提案させていただきます。「緑内障かもしれない」「緑内障の治療に悩んでいる」といったことがありましたら、お気軽に当院へご相談ください。

072-669-7130 09:00 - 12:30 / 16:00 - 18:30

WEB予約